カテゴリ
全体travaille お菓子を食べたそのあとは… 北国のおかし お知らせ 日々是好日 未分類 以前の記事
2018年 09月2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 お気に入りブログ
le-miel newsクローブ・コノリーブログ メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ▲
by mihoalamode
| 2011-06-30 22:07
古道具やさんの片隅で見つけたのは
こんなもの。 ![]() ベルギー製の小さな、小さなチャーム。 「何に使うものですか?」と お店の方に尋ねたら 「パーティーのとき、 どれが誰のグラスか分かるようにする目印。 グラスの端にひっかけて使っていたみたいですよ」 と教えてくれました。 かわいい、ステキなアイデアグッズ!? お店にあったのはプラスチック製とスチール製。 てんとう虫やトランペット、フラワーモチーフなど 結構バリエーションもあっておもしろい。 わたしはパーティーには行かないけれど 気になった、この子たち 家に連れて帰りました。 ▲
by mihoalamode
| 2011-06-29 15:43
「青森りんごキャラメル」
爽やかなりんごの香り あいらしい小さな1粒 赤いかわいセロハンに包まれたのは、 青森から届いたりんごのキャラメル。 青森産まれのりんご・ふじのジュースと ミルクがまろやかにブレンドした やわらかタイプのキャラメルです。 ジューシーでなめらかな口どけのあと、 爽やかに香るりんご。 1粒食べると、また1粒、もう1粒、1粒だけ… と手がのびてしまいます。 いまの季節は暑いから 冷蔵庫で保存しておいたら、食べるとき ひんやりとした舌ざわりになって、 また新しい食感! 爽やか、まろやか、北国の味。 ![]() ラグノオの 青森りんご キャラメル photo by masaharu sakaue ▲
by mihoalamode
| 2011-06-28 19:02
| 北国のおかし
3月からこっち、ずっとずっと北国のことを考えていました。
コンビニやパティスリーやカフェや 本屋さんのレジ横にある募金箱を見かけては、 小銭を少し…、 デパートで東北物産展をしてると 聞きつけては買い物に行ってみたり、 スーパーで青森産のりんごを買ってみたり…。 そして、自分でも少しずつ 東北地方のお菓子のお取り寄せをはじめてみました。 写真を坂上正治さんが撮ってくださることになりました。 かわいくて、おいしいしい北国のお菓子、 少しずつ、少しずつご紹介します。 ▲
by mihoalamode
| 2011-06-28 17:18
| 北国のおかし
さくらんぼの季節ですね!
デパートでもス−パーでも青果店でも 特等席に並んでいますね、 さくらんぼ。 フレッシュも大好きだけれど さくらんぼのお菓子はもっと好き。 果物を焼いたものって 甘みがぎゅっと濃縮されているから好きなんです。 ちなみにジュースを温めて飲むのも好き。 今日のおやつはパティスリーモンプリュの さくらんぼのクラフティ。 クラフティーは、フランス・リムーザン地方 さくらんぼを使って作るのが元祖。 その昔は枝つき種ごとで焼いていたとか。 モンプリュのは、 アメリカンチェリーがたっぷりです。 クリームの甘みにチェリーの フレッシュな酸味が加わってよりおいしいんです。 ![]() ▲
by mihoalamode
| 2011-06-28 16:38
おおあめのある日に
おきにいりのバゲットを買いに お家レストラン「グラシアニ」さんに行った帰りに おいしいスコーンのある「スパーク」さんに寄り道 おひさしぶりだったから おしゃべりに おおいに花が咲き おもわず おおぐちをあけて おおわらいしたり おどろいたり おどけたり おたがいに おいしいもの好きだったことから おいしい物々交換したり… お家レストラン「グラシアニ」のバゲットが おうわさには聞いていた「ワーフルハウス」のストロープワッフルになったという おはなし ![]() ▲
by mihoalamode
| 2011-06-20 16:02
りんご、りんご、りんご…
りっぱなりんご りんとしたりんご 最近、 なぜか りんごのことばかり考えている気がします。 なぜだろ? 先日は、北野の「マルカ」さんの 「りんごの木」というカフェイベントで リンゴ尽くしのランチをいただきました。 1日だけのりんごメニューは りんごとチキンの煮込み、 りんごとデンマークのブルーチーズのサラダ、 りんごのヴォイシルマプラ(パンのこと、かな?)、 りんごの形のムース。 りんごは万能選手。 チキンをやわらかく煮込んでくれて, ソースにもなって、 サラダにもなって、 パンの中にも見え隠れ。 デザートは、りんご味じゃなかったけれど かわいいりんごの形に 「かわいい〜」と大人げなくはしゃいでしまいました。 悦子さん 楽しかったね。おいしかったね。 ![]() ▲
by mihoalamode
| 2011-06-18 22:15
最近のコーヒー豆はD&D。
お湯を沸かすのは月兎の白。 お湯が沸騰するまでの間に 手動のミルでゴリゴリと豆を挽くのが日課。 ゴリゴリゴリゴリ… 手回しているうちに ぼんやりとした頭が冴えていき、 フィルターにペーパーと挽いた豆をセットして お湯をゆっくり細く注ぎ始めます。 ふんわり香ばしい香りが漂い始めると 頭もしゃっきり。 さてさて、仕事、始めましょ。 と、いつもなら…。 今日は、ゴリゴリしていたら ミルがなんとバラバラに! 長くつきあってきた恋人のような存在のミルなのに。 この子じゃないとおいしいコーヒーができないのに。 なんて。 ちょっと大袈裟か。 ひとまず、ボンドで応急処置しよ。 ![]() ▲
by mihoalamode
| 2011-06-07 12:13
早いめの夕方でも
「食パン売り切れました」の 札がかけられていることの多い 岡本の老舗ベーカリー「フロイン堂」。 ご近所のおなじみ客は 予約をして2日1度、3日に1度と 買いにきます。 毎日の朝ごはんのための食パンは サクッとした生地が軽い! ずっとずっと変わらない味。 最近分かったこと。 雨の日の夕方は 食パンが残っている確率が高い? 梅雨のいまこそ 岡本におでかけして 「フロイン堂」の食パンを買ってかえりましょう。 ![]() ▲
by mihoalamode
| 2011-06-03 12:02
1 | |||||||||||
ファン申請 |
||